糖尿病黄斑浮腫
どうして起こるの?
高血糖によって、網膜の中心にある「黄斑」にむくみが生じて、視力低下が引き起こされます。
糖尿病網膜症と糖尿病黄斑浮腫
血管は、からだのすみずみまで栄養を届ける働きをしています。高血糖の状態が続くと、血管が傷ついたり、つまったりして、血液の流れが滞ってしまい、その血管につながる臓器が障害され、合併症を引き起こします。糖尿病黄斑浮腫は、糖尿病3大合併症のひとつである「糖尿病網膜症」に合併して生じる病気です。
糖尿病3大合併症
眼の奥にある「網膜」にも血管がたくさんあり、眼の細胞に栄養や酸素を運んでいます。糖尿病により、これらの血管が障害されると、糖尿病網膜症を発症します。
糖尿病網膜症の初期〜中期では、無症状の場合もありますが、糖尿病が改善せず血糖をコントロールできない状態が続くと、網膜の黄斑にむくみが生じて糖尿病黄斑浮腫を発症する可能性があります。
糖尿病黄斑浮腫と視覚障がい
糖尿病網膜症で視覚を損なうことは決してまれなことではありません。日本における中途視覚障がいの原因疾患の第3位であったという報告もあります。
表 視覚障害者認定の原因疾患内訳
第1位 | 緑内障(りょくないしょう) |
---|---|
第2位 | 網膜色素変性症(もうまくしきそへんせいしょう) |
第3位 | 糖尿病網膜症(とうにょうびょうもうまくしょう) |
第4位 | 黄斑変性(おうはんへんせい) |
【調査概要】2015年度に身体障害者福祉法の認定基準に基づき、新たに視覚障害者認定を受けた18歳以上を対象とし、年齢、性別、原因疾患および視覚障害のグレードを調査した。
Morizane Y et al.: Jpn J Ophthalmol 63: 26-33, 2019. より作表
2016年度の調査では、日本で糖尿病が強く疑われる方のうち、糖尿病網膜症はおよそ3人に1人、糖尿病黄斑浮腫はおよそ15人に1人が発症していると推計されています*。
視力を維持していくためにも、早期診断・早期治療が重要です。
- 岩瀬剛: Akita J Med 47: 1-10, 2020.
監修 杏林大学医学部眼科学 教授 井上 真 先生(2022年5月作成)