どんな治療をするの?
網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫の治療には、眼への薬剤注射、レーザー光凝固術、硝子体手術(しょうしたいしゅじゅつ)があります。
眼への薬剤注射
眼の中またはその周囲にお薬を注射して、黄斑のむくみを抑える治療法です。
完治する病気ではないので、視力を維持するために症状に合わせて治療を継続する必要があります。
通常、入院の必要はありません。
網膜静脈閉塞症では、「アンジオポエチン-2:Ang-2(アングツー)」や「血管内皮増殖因子:VEGF(ブイイージーエフ)」という物質が眼の中で増えてきます。
- 血管をもろくする働き
- 炎症を起こす働き
新生血管をつくる働き
血管から血液や血液成分を漏れやすくする働き
このAng-2やVEGFの作用を抑えるお薬を眼の中に直接注射することで、網膜のむくみを抑えたり、新生血管の発生・成長などを抑えたりします。
また、炎症によるむくみを抑えるためステロイドを眼の中に注射する治療法もあります。
レーザー光凝固術
血液成分が漏出している部分や虚血(きょけつ)網膜に、レーザーを照射する治療法です。血液成分の漏れや、新生血管の発生を防ぎます。レーザーを当てた部分は障害されるので、黄斑から外れている場合に治療を行うことが可能です。
硝子体手術
硝子体の出血やかさぶたのような膜を取り除くための手術をする治療法です。
黄斑浮腫に対して、硝子体を切除したり、網膜の表層を剝がしたりして、むくみの原因物質を取り除く手術をすることもあります。
【参考】生活習慣の見直しをしましょう
網膜静脈閉塞症になりやすいリスクとして、次のようなものが知られています。
低下した視力を元に戻すことができなくなるおそれがあるため、ふだんからリスクを避けることが大切です。現在の眼の状態を悪化させたり再発させたりしないために、また症状のないほうの眼を悪くしないためにも、生活習慣の管理に努めましょう。
リスクを避けるには、全身の管理が重要です。定期的に、健康診断や人間ドックなどで検査を受けましょう。既に高血圧などの生活習慣病がある場合は、医師の指示に基づき、食事や運動、薬などの治療をして、きちんと管理することが大切です。
生活習慣の管理
食事
栄養バランスのよい食事を規則正しくとり、食べすぎを避けましょう。
運動
運動量が減ったり、座っている時間が長くなったりしていませんか。意識して日常生活に運動を取り入れましょう。
禁煙
タバコは動脈硬化のリスクを高めてしまいます。
禁煙を心がけましょう。
監修 大阪医科薬科大学医学部 眼科学教室 教授
喜田 照代 先生(2024年3月作成)