による治療を行っている
患者さんご家族の方へ

Ang-2とは

眼の血管の細胞を破壊する代表的な物質です。ほかに、VEGFが知られています。

Ang-2は、血管をもろくし、血液成分を漏出させやすくする物質です。

  • アンジオポエチン(Ang)は血管の健康に関係する物質で、Ang-1(アングワン)やAng-2(アングツー)があります。
  • 正常なときはAng-1が働き、血管が安定するように保っています。加齢や糖尿病、網膜静脈の閉塞によって眼の血管が虚血になったり、炎症が起こったりすると、Ang-2が増えてAng-1の働きを妨げます。
  • Ang-2が働くと、血管がもろくなり、血液成分が漏出しやすくなります。

VEGFは血管から血液成分を漏出させると同時に、血液成分が漏出する新生血管をつくり出す物質です。

  • 血管内皮増殖因子(VEGF[ブイイージーエフ])は、正常な状態では血管の保護や血管の張りの調節をする物質です。
  • 加齢や糖尿病、網膜静脈の閉塞により血管がストレスにさらされ、虚血に陥ると、VEGFの分泌が増えます。
  • VEGFは炎症を起こしたり、血管から血液成分を漏出させる働きがあります。
  • さらに、VEGFは新生血管をつくり出す働きがあり、新生血管はもろいため、血液成分が漏出します。
<イメージ図>
正常の場合
正常な網膜血管の場合のイメージ図
<イメージ図>
病気の場合
病気の網膜血管のイメージ図